fc2ブログ

wine&dine

プロフィール

うづらてい

Author:うづらてい
京都木屋町のワインダイニングです。

最新記事
カテゴリ

「 ブルターニュ産仔牛フィレ肉のストロガノフ風 & モンド 」

イメージ・縦

★お勧めグラスワインとお料理のマリアージュ★

MONDE ’18 ( St-Emilion )  \ 2,300
モンド ’18 サンテミリオン

サンテミリオンのに第一特別級Bに格付けされる、シャトー・トロロン・モンドのセカンドワインが、こちらのモンドです。ファーストラベルより早熟でタンニンが柔らかく、親しみやすさが特徴。芳醇な果実味が存分に味わえる、フレンドリーなスタイルのワインです。
サン・テミリオンの格付けでトップに君臨する、第一特別級AとB。第一特別級Aは、2022年の改定時においてフィジャックとパヴィ、2つのシャトーしか存在しません。第一特別級Aに続く形で12のシャトーが第一特別級Bとして名を連ねます。サン・テミリオンの格付けの特徴としては、格付け改定が行われる点です。直近では2022年に改定が行われました。トロロン・モンドは2006年の改定時にグラン・クリュ・クラッセから第一特別級Bに昇格しています。トロロン・モンドは現当主クリスティーヌ・ヴァレット氏が父親からシャトーを受け継ぎ、1980年代から品質が飛躍的に向上しました。1980年代半ばには、醸造コンサルタントにミシェル・ロラン氏を招き入れ、さらに飛躍に拍車がかかりました。その頃から、「サン・テミリオンの第一特別級に格上げされるべき」、「メドックの第二級に相当する品質」などと言われてきました。そうした評価を受け続けていたものの、1996年の改定の時は昇格最有力候補に留まりました。しかしブドウの完熟を待って可能な限り摘み取りを遅くしたり、グリーン・ハーヴェストをして収穫量を抑えたり、新樽比率の引き上げ(約70%)を行うなど巨額な投資を行い、そうした努力が実りようやく2006年に第一特別級Bに昇格を果たしたのです。トロロン・モンドが位置するのはサン・テミリオンの中でも標高の高いパヴィの丘。気候が涼しいだけではなく、重い粘土質の土壌も冷たいためブドウはゆっくりと成熟します。古樹の割合が比較的高く、生み出されるワインは深みと奥行きのあるモダンなスタイルです。外観は深いルビーレッドの色調。ブラックベリーやブルーベリーなどの黒系果実のアロマに、チョコレートやウッドのニュアンスが香ります。口に含むと甘やかな果実味に円みを帯びた酸味、穏やかなタンニンが見事に調和。リコリスを纏った余韻が心地よいワインです。
今月のマリアージュのお相手には「ブルターニュ産仔牛フィレ肉のストロガノフ風 しば漬けのバターライスを添えて」をおすすめします。フランスはイギリスに近い西海岸で酪農が盛んな「ブルターニュ地方」産の仔牛フィレ肉を薄切りにしてマッシュルームと軽くソテーし、玉ねぎ、マッシュルームのソテーに「フォンドヴォー」を合わせたソースで軽く煮込んだ物を盛り付け、生クリームを軽く流して、付け合わせには水炊きコースの「雑炊」にお出ししてます「村上重」さんのしば漬け「京高瀬」の刻みをバターライスと一緒にソテーしたものをお添えしてます。柔らかい仔牛フィレ肉と優しいストロガノフソースがメルローのふくよかさと相まって、絶妙の「マリアージュ」を醸し出します。

(2023.10.01「SUN])

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR