fc2ブログ

wine&dine

プロフィール

うづらてい

Author:うづらてい
京都木屋町のワインダイニングです。

最新記事
カテゴリ

山うずらのソテー & ジュヴレィ・シャンベルタン

81104.jpg
「今月のコース料理」から、特にこの季節ならではの「山うずらのソテー」と、おなじく「今月のグラスワイン」のブルゴーニュ、最近、何故か“ピシッ”とこない“ポンソ”のワインの中で、久し振りに“当たった”感じがする「ジュヴレィ・シャンベルタン」のマリアージュを、いつものように「森下君」のコメントでご案内します・・・。

★お勧めグラスワインとお料理のマリアージュ
GEVREY CHAMBERTIN.Cuvee de L'Abeille '00 (Ponsot) \2,500 (\2,888)
ジュヴレィ シャンベルタン キュヴェ ド ラベェイユ (ポンソ)

「モレ・サン・ドニ」村に居を構える"ポンソ”は1870年よりの歴史を持ち、現当主は4代目の"ローラン・ポンソ”です・・・と約1年程前にもご紹介させていただきましたが、お気付きでしょうか?。今回は「ジュヴレイ・シャンベルタン」村に移りまして「キュヴェ・ド・ラベェイユ」のご紹介です。このキュヴェは村名格でありながら、収量は驚異の15hl/haで行われております。また、氏の「新樽はテロワールの差をなくし、長熟ワインにはならない」という信念は、このワインにも実践されており、新樽の使用は限りなくゼロに近いつくりになっております。(樽は1度「パストゥグラン」でなじませてから使用するそうです。)そして、殺虫剤の不使用や、SO2の排除といった自然派ぶりはなおも健在です。
色調は、"ポンソ”らしい淡い色をしていますが、驚くほどの香りを放っています、チェリーやイチゴ、スミレといったところでしょうか・・・。心地よい酸味の後に品の良い果実味が顔を覗かせる、まさに、混ざりっけのない、透明度の高い味わいです。時間の経過と共に旨みが増していく様はさすがの一言です。
今月のマリアージュのお相手は「フランス産 山うずらのソテー 白バルサミコのソース」をおすすめします。山うずらの野性味溢れる旨みと秋の味覚の王道キノコの風味を白バルサミコのソースが上手にひきたてており、自然がもたらすブドウの旨みを存分に表現した“ポンソ”のワインとすばらしい相性を見せてくれます。是非お見逃しなく!!!。

(2008.11.04)

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR