fc2ブログ

wine&dine

プロフィール

うづらてい

Author:うづらてい
京都木屋町のワインダイニングです。

最新記事
カテゴリ

「 仔羊のロースト & シャトー・ダルマイヤック 」

イメージ・縦

★お勧めグラスワインとお料理のマリアージュ

CHATEAU D'ARMAILHAC '12 (Pauillac) \ 2,300
シャトー ダルマイヤック (ポイヤック)

「シャトー・ダルマイヤック」は、「メドック」格付け第1級の「シャトー・ムートン・ロートシルト」を擁す、“バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド”が所有するシャトーでございます。「シャトー・ムートン・ロートシルト」を長男と例えると、同じく「バロン・フィリップ」社が「ポイヤック」村に所有し、エレガントなスタイルの「シャトー・クレール・ミロン」が次男。そして、早くから愉しめる溌剌として外交的なキャラクターの「シャトー・ダルマイヤック」が三男と称されています。極上のテロワールを持つ畑で育まれたブドウが、“バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド”家の類い稀なるワイン醸造の技術によって、見事に開花した優良シャトーです。
約69haの所有畑は「ポイヤック」村の内陸側に位置し、「ボルドー」ワインの最高峰ともいえる2つのシャトーに囲まれた素晴らしい立地です。1つは「メドック」格付け第1級の「シャトー・ムートン・ロートシルト」。そしてもう1つは、「メドック」格付け第5級ながら、いまやトップシャトーに名を連ねている「シャトー・ポンテ・カネ」です。これらの「ポイヤック」村を代表する一流シャトーに挟まれ、なだらかな丘陸の日当たりが良い場所に位置する申し分のないテロワールです。
早くから愉しめ、外交的なキャラクターと言われる「シャトー・ダルマイヤック」を仕立てているのは、「シャトー・ムートン・ロートシルト」と「シャトー・クレール・ミロン」を手掛ける“パトリック・レオン”、“ルシアン・ショノー”氏のチームが醸造を行っています。その『親しみやすいスタイル』を造り上げるために、まずブドウは区画ごとに栽培し、その個性を生かしながらアッサンブラージュを行います。また、熟成をする際には、1/3を新樽、1/3を1年使用した木樽、1/3を2年使用した木樽と使い分け、オークの香りが強すぎない、心地よくバニラが香る程度に仕上げています。
深いガーネットの色調。カシスやブラックベリーなどの果実の香りや花を思わせる香りのなかにコーヒーやタバコの香りが複雑さを与えています。タンニンもしっかりと感じますが豊かな果実味やまろやかな酸とうまく溶け込んでいます。ワインを構成する様々な要素がハーモニーとなり長い余韻にまで続きます。
今回ご紹介する今月のマリアージュのお相手は「」をおすすめします。子羊の鞍下肉ちょうど腰のあたりになります、仔羊独特のくせが少なく高級部位とされています。丁寧にローストし香草の風味利かせた仔羊のジュの赤ワインソースでお召し上がりください。歯切れも良く非常にジューシーでほんのり甘さも感じる味わいはとても贅沢なメイン料理となりました。文句なし王道の「ポイヤック」ワインとのマリアージュをお楽しみくださいませ!!!。

(2018.6.01[FRI])

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR