fc2ブログ

wine&dine

プロフィール

うづらてい

Author:うづらてい
京都木屋町のワインダイニングです。

最新記事
カテゴリ

「 京鴨のロースト 柚子胡椒風味 & フォンブロージュ 」

イメージー縦

★お勧めグラスワインとお料理のマリアージュ

CHATEAU FOMBRAUGE '10 (St-Emilion) 2,300
シャトー フォンブロージュ (サンテミリオン)

 
「サンテミリオン」で最大の畑を有する「シャトー・フォンブロージュ」は、「シャトー・パプ・クレマン」のオーナーでもある熱心な“ベルナール・マグレ”氏と、“ミシェル・ロラン”氏がコンビを組んで造る注目すべきシャトーです。「グラーヴ」のプレミアムワイン、「シャトー・パプ・クレマン」で成功した様々なノウハウをこの「サンテミリオン」に活用しました。そのたゆまぬ努力が認められて、「シャトー・フォンブロージュ」は2012年度から念願のグランクリュ・クラッセに認められました。ラベルの下に記された“ベルナール・マグレ”氏の名前とともにデザインされた鍵のマークは、「パプ・クレマン」の法王の印。高品質の証明です。
葡萄畑栽培面積は56.59ha、土壌は星彩(一定の方向から光を当てた時に見られる星型の光像)を含む石灰質の基盤上にある粘土石灰質土壌。鉄の不毛土が局地的に存在し、丘の斜面やふもとには「フロンサック」のモラッセ(砂岩・石灰質砂岩)がある。葡萄畑の仕立ては、完全にコントロールした上で草を生やしています。摘芽、東側の葉の間引き。いくつかの区画では西側も間引きます。必要があれば、グリーン・ハーヴェスト(1本当り6~8房)。葡萄畑で選別を行いながら、小さなカゴを用いて手作業により収穫されます。
醸造は除梗前後に醸造所で30mの長さの選別ライン上で選別。土壌、セパージュ、樹齢による区画別セレクションがなされます。手作業でピジュアージュしながら、容量 75 hl のオーク桶で発酵(15タンク)、比較的長いマセラシオン(4~5週間)が行われます。新樽60%、一度使用した樽40%でマロラクティック発酵、部分的に細かい澱と共にフレンチオーク樽で約18ヶ月間熟成 。
2010年のブレンド比率は、メルロー種80% カベルネ・フラン種12% カベルネ・ソーヴィニョン8%となります。 
色調は濃いガーネット色、見事に熟した果実、ブラックチェリーや黒スグリ、エスプレッソの香りに香ばしいオークが混ざり合い、味わいは、濃密で滑らか、包み込まれるようなタンニンとよく熟した豊潤な果実味の調和が素晴らしく、後から甘草やミックスされたスパイスの存在をかすかに感じることができます。
今月のマリアージュのお相手は「京鴨のロースト 柚子胡椒風味の赤ワインソース」をおすすめします。お馴染み京都は与謝野町の飼育鴨をじっくりと丁寧にロースト致しました。まさに完璧な火入れが鴨の味わいをより高みに押し上げております。「シャトー・フォンブロージュ2010年」をベースに柚子胡椒のアクセントの利いたソースでお召し上がり下さい。芳醇でスパイシーな「サンテミリオン」ワインと絶妙なマリアージュになっております。
是非、お楽しみ下さいませ!!!。

(2016.9.01[THU])


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR