fc2ブログ

wine&dine

プロフィール

うづらてい

Author:うづらてい
京都木屋町のワインダイニングです。

最新記事
カテゴリ

「 鳥取産 黒毛和牛バラ肉の煮込み & ヴレ クロワ ド ゲィ 」

イメージー縦

★お勧めグラスワインとお料理のマリアージュ

CHATEAU VRAY CROIX DE GAY '05 (Pomerol) 2,300 (2,657)
シャトー ヴレ クロワ ド ゲィ (ポムロル)

1834年創業、現在6代目にあたる“ギシャール”家。ボルドーの「リーヴ・ドロワット」(右岸)に、「ラランド・ド・ポムロール」に「シャトー・シオラック」、「サンテミリオン・グラン・クリュ」に「シャトー・ル・プリウレ」、「ポムロール」に今回ご紹介の「シャトー・ヴレ・クロワ・ド・ゲィ」の3つの畑を持っています。2009年2月、アグリクルチュール・レゾネ(減農薬栽培)認定を取得、コンサルタントは、「ペトリュス」や「トロタノワ」の醸造家でもある“ジャン・クロード・ベルエ”、また“ステファン・ドゥルノンクール”、“アラン・レイノー”など実力派揃い!フランス有名三ツ星レストラン「アルページュ」、「ギー・サヴォワ」でも“ギシャール”家のワインがンリストされています。1983年には息子の“オリヴィエ・ギシャール”に引き継がれ、現在のシャトーの管理は義理の息子“ポール ・ゴルトシュミット”が行っているようです。
1949年“ルイス・ギシャール”男爵~(Baron Louis Guichard) は3.7haのシャトーを購入しますが、シャトー名は「クロワ・ド・ゲィ」でした。しかし、隣人が既に「クロワ・ド・ゲィ」の名で登録を済ましていたため、「ヴレ(本当の)・クロワ・ド・ゲィ」の名とします。
年間生産量は15000本。平均樹齢35年のブドウ樹が1haあたり6000本という植栽密度で育てられ、そこからの収量は約45hlとされています。ステンレスタンクで発酵させ、マセレーションはおよそ3~4週間。樽熟成は新樽比率30%で約14~18か月、仕上げに清澄と濾過が行われます。ブレンド比率はメルロー種85%、カベルネ・フラン種15%となっております。
色調は透明度のある明るいガーネット色、タールやハーブ、土壌、モカのトップノーズにほのかに甘いプルーンのノーズが続きます。口に含みますと、一段と熟れた果実味が顕著に表れます、ふくよかさとエレガントさが混在したポムロルワインで、飲むほどにじんわりと感じる芯の強さがすばらしい、2005年ヴィンテージのまさしく優品でございます。
今月のマリアージュのお相手には「鳥取産 黒毛和牛バラ肉の赤ワイン煮込み」をおすすめします。鶉亭お馴染みの鳥取県黒毛和牛のハラミをじっくりと8時間煮込んだ逸品でございます。ボルドーのメルロー種ワインをふんだんに使用させていただきました。旨みをとことんまで凝縮させ、濃厚で深みのある味わいに仕上げておりますが、決して大味で嫌みのあるものではございません。ふくよかで優雅なポムロルワインとは素晴らしい相性となっております。是非、お楽しみ下さいませ!!!。

(2014.2.04[TUE])

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR